神社・仏閣– category –
-
日本の名城【上田城】 真田幸村と真田十勇士
秋も深まる11月に長野県上田市に行ってまいりました。その時、上田城の見学と翌朝上田市内の散策に行きました。散策がてら真田十勇士の像が市内に点在していましたので、訪れてまいりました。 【上田城】 上田城 東虎口櫓門 上田城は日本100名城の一つ... -
【お城巡り】津城跡 津観音大宝院 散策 津市まで近鉄特急「ひのとり」に乗ってみました。
【津城跡】 続日本100名城の一つです。織田信長の弟・織田信包(おだのぶかね)が天正8年(1580)に津城を創築しました。その時は五層の天守閣があったそうです。その後、藤堂高虎が入封して慶長16年(1611)に大規模な改修がされ城下町を整備しました。本丸を... -
栃木県足利市を散策 足利学校~織姫神社~八雲神社~渡良瀬橋(栃木県足利市)
またまた仕事で栃木県足利市へ行きました。JR足利駅から歩いて散策しながら回れる名所のご紹介をします。ゆっくり回って1時間半~2時間のコースです。 【史跡・足利学校跡】 史跡 足利学校跡 足利学校は日本最古の学校と言われています。また大正10年に... -
成田山新勝寺
【成田山新勝寺とは】 成田山新勝寺は1080余年続く真言宗智山派の寺院で同派の大本山の一つです。初詣では多くの参拝客が訪れ、海外でも有名で多くの観光客が訪れます。今、パワースポットの一つとして運気アップを祈願に訪れる参拝客が多くいます。 毎年...
1