ポケふた(ポケモンマンホール)探しの旅、宮城県の第1段です。
この宮城県のポケふた(ポケモンマンホール)は30か所以上と福島県よりも沢山あり、とても1回では周り切れないので、何回かに別けて都度ご紹介します。
今回は宮城県の東部を中心にご紹介します。
ポケふたについての説明はこちらのブログの冒頭を参照ください。
宮城県はラプラスが「みやぎ応援ポケモン」となっており、どこのポケふたにもラプラスを中心に描かれています。また宮城県内の35市町村すべてに設置されています。
「ラプラス」松島町
場所
〒981-0213 宮城県松島字浪打浜地内
日本三景の一つ「松島」です。
観光地になっていますので、お土産屋、お食事処などたくさんあります。ラプラスのマンホールが松島海岸のグリーン広場、東北ヨット発祥の地碑の近くにあります。松島博物館の裏手になります。マンホールはラプラスの影が松島湾の向こうに見える図柄となっています。ここも見つけにくいかもしれませんので、ポケモンGOのポケストップを頼りに探しましょう。
寺町駐車場
今回も車で行きましたが、無料の駐車場が見つかりませんでした。おじさんは寺町駐車場に停めてポケふたを探しました。料金は20分100円でした。
後でネットで調べましたが、無料駐車場は松島海岸から少し離れたところにあったようです。
松島付近の駐車場について、以下のホームページを参照ください。
松島海岸レストハウス
松島湾観光船の発着場付近にあり、ここで松島湾観光船のチケットが購入できます。
また観光協会があります。観光案内所として休憩所として利用できます。
詳細はこちらをご覧ください。
五大堂
国指定の重要文化財です。
松島のシンボル・五大堂は、大同2年(807年)、坂上田村麻呂が東征のおり、毘沙門堂を建立したのが最初です。後に、慈覚大師が延福寺(瑞巌寺の前身)を開いた際、大聖不動明王を中心に、左右降三世、軍荼利、大威徳、金剛夜叉の五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれています。
五大堂にわたる橋が「透橋(すかしばし)」です。透橋は橋桁の間が空いており、上から下の波が透かして見えます。そこから透橋とよばれています。
本当に真下が見えますので、高所恐怖症のおじさんは足がすくみました。しかし橋は頑丈にできていますので、安心感はありました。
詳細は以下のホームページを参照ください。
瑞巌寺
瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在は臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。
ここも国宝・国重要文化財です。
瑞巌寺は伊達政宗公の創建で、5年の歳月をかけて慶長14年(1609)に完成しました。参道の右側にある洞窟の壁面に供養塔や五輪塔、戒名等が無数に刻まれています。供養場として使用されていたようです。
松島は古来より「欧州の高野」と呼ばれており、亡き人の供養が営まれた場所でした。
おじさんは時間が無かったので参道まででした。拝観料を払って中まで行きませんでしたので、写真も入口までです。
その他の詳細は以下のホームページを参照ください。
円通院
円通院は瑞巌寺の西隣にあります。臨済宗妙心寺派の寺院です。
また、三陸三十三観音霊場の第1番札所で、国重要文化財に指定されています。
■料金
大人300円
高校生150円
小・中生100円
詳細は以下のホームページを参照ください。
三聖堂
天和2年(1682)、瑞巌寺101世鵬雲東搏禅師によって建立されたお堂で、堂内正面に聖観世音菩薩像、左に達磨大師像、右に菅原道真像を安置したことから三聖堂と称されています。
詳細は以下のホームページを参照ください。
「ラティオス ラプラス」東松島市
場所
〒981-0416 宮城県東松島市野蒜ケ丘1丁目15−2
ポケふたはJR野蒜駅前のロータリーにあります。野蒜駅前から海側をつなぐ野蒜駅連絡通路を少し超えたところにあります。
ラプラスの上空をラティオスが飛んでいる図柄となっています。
JR野蒜駅
JR仙石線は仙台市内のあおば通から多賀城を経由して石巻まで結ぶ路線です。起点の仙台市と終点の石巻市から1文字ずつを取って「仙石線」と名付けられています。野蒜駅ですが、以前は眼下の平地に駅がありましたが、東日本大震災の津波に襲われ面影もない状態になりました。仙石線の内陸移設に合わせて移転し、2015年に今の場所の石巻湾の見える高台で再スタートしました。
仙石線は東日本大震災でかなりの被害を受けており、震災から約2週間後に最初一部運航が再開し、その後徐々に部分的に再開しましたが、全線開通までにはかなりの年月がかかり、2015年5月30日にようやく全線開通しました。駅の周辺は住宅街となっており、新しい家がたくさん建っています。
「ニャルマー ニャース エネコ ニャビー ラプラス」石巻市
場所
〒986-0825 宮城県石巻市穀町12−5
ポケふたは石巻市役所の建物の前です。石巻駅から歩いていくと仮面ライダーV3が迎えてくれます。その通りを歩いて石巻市役所の入り口を通り過ぎ、それをさらに数十メートル歩いた歩道上にポケふたがあります。
車は市役所横の石巻市役所立体駐車場に停めました。1時間まで無料です。
石巻市役所の1階はイオンです。
石巻市と石ノ森章太郎
石ノ森章太郎氏は登米市出身の萬画家です。「仮面ライダー」や「サイボーグ009」などの作品があります。おじさんも子どもの頃、石ノ森章太郎氏のアニメや特撮を見ていました。
その石ノ森章太郎の世界を体験できるマンガミュージアム(石ノ森萬画館)が石巻市にあります。
石巻市内にはその作品の「サイボーグ009」のキャラクターや仮面ライダーなどの像があちこちにあります。石巻駅の上にはサイボーグ002、石巻駅前にはサイボーグ003、石巻市役所前には仮面ライダーV3の像がありました。
また、石巻駅前には漫画宣言と書いてある駅前マンガからくり時計があります。
「キャモメ ラプラス」女川町
場所
〒986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川字大原1-4
道の駅「おながわ」内の地元市場ハマテラスと女川町まちなか交流館の間の通路にキャモメとラプラスの図柄のマンホール・ポケふたがあります。車で行きましたが、無料の駐車場が国道398号線沿いにあります。ちょうど地元市場ハマテラスの裏になります。
道の駅「おながわ」
2021年4月に、「シーパルピア女川」「地元市場ハマテラス」「女川町まちなか交流館」「女川町たびの情報館ぷらっと」の
エリアが「道の駅おながわ」と指定されました。
エリア内では女川港から水揚げされた新鮮な魚介類を使用した海鮮丼など堪能できます。他にもスペインタイルや手作り石けんなどが購入でき、お土産雑貨も充実しています。
シーパルピア女川にはラーメン屋や喫茶店、婦人服店、鮮魚店、中華料理店、銀行など女川駅前の商店街のように様々な店舗が並んでいます。
変わったもので、「おさかなコンビニ」という自販機を見つけました。ハマテラスの国道側のところにありました。
詳細は以下のホームページを参照ください。
JR女川駅
道の駅「おながわ」に隣接しています。JR石巻線の終着駅となっています。
東日本大震災で女川駅も被害を受けました。
新しい駅舎は、震災前より約150メートル内陸に移動され、地盤が約7メートルかさ上げされた場所に女川町が復興のシンボルとして建設され、2015年3月21日に営業が再開されました。
2階に温泉施設(女川温泉ゆきっぽ)、3階には展望デッキがあり、女川町と女川港が一望できます。
女川温泉ゆきっぽについての詳細は以下のホームページを参照ください。
「ハスボー ラプラス」登米市
場所
〒987-0311 宮城県登米市米山町桜岡貝待井582−1
平筒沼ふれあい公園の管理棟前の駐車場の先にある芝生にポケふたがあります。
着いた時にはあたりが暗かったので、公園ではありましたが周囲がよく分かりませんでした。平筒沼ふれあい公園駐車場という無料の駐車場があります。
そこで車を置いて1~2分坂を歩いていけば管理棟につきます。
平筒沼ふれあい公園
平筒沼は「ビョウドウヌマ」と読みます。
自然林に囲まれた平筒沼一帯は公園として整備され、遊歩道の沿道には800本の桜があります。
ヘラブナの釣り場でもあり、公園はみやぎ新観光名所百選の一つです。
最後に
今回は宮城県東部を中心にポケふたを回ってきました。1つ1つの距離がかなりありますので、当然、車でまわっています。
宮城県全体で35ケ所もありますので、時期を分けて回っていきたいと思います。
コメント