お城巡り 宇都宮城跡

目次

宇都宮城址とは

栃木県宇都宮市にあります。
JR宇都宮駅から西へ歩いて20分くらいのところになります。
別名を「亀ヶ岡城」と言います。

現在は城址公園となっていて、市民が散歩やジョギングをするのどかな場所となっています。実際、おじさんも出張で宇都宮に来たときはこのお城の周りを散歩しました。

城壁跡の下には、「宇都宮城ものしり館」と「まちあるき情報館」があり宇都宮城の事と宇都宮の街の事を知ることができます。
城址公園の近くには無料の駐車場もあり、便利です。今回は車で近くに来たので、おじさんも無料の駐車場に車を停めて見学しました。最初は本当に無料なのかと思いましたが、本当に無料でした。本当に便利です。

宇都宮城の歴史

築城年は定かではなく、平安時代後期の11世紀ごろと言われています。藤原宗円が二荒山の南に居館を構えたのが最初です。当時はお城というより館でした。

鎌倉時代から、宇都宮一帯を支配してきたのは宇都宮氏でした。
南北朝時代から戦国時代は、日本中が戦乱に巻き込まれましたが、宇都宮城とその周辺もたびたび戦乱に巻き込まれ、上杉氏、武田氏らに攻め込まれました。小田原北条氏にも攻め込まれ、その攻撃により城下町が焼かれたこともあります。

このころの宇都宮城は敵の攻撃から守るために深い堀と高い土塁を持つ守りの固いお城となっていきました。
およそ500年間宇都宮を支配してきた宇都宮氏ですが、豊臣秀吉に滅ぼされました

江戸時代には譜代大名の居城となりましたが、その中でも本田正純城と城下町の作り替えを行いました。現在の宇都宮市中心部の骨格はこの時に作られたものと言われています。本丸には将軍が宿泊する御成御殿おなりごてんが建てられ、将軍が日光に参詣する際には宇都宮城に宿泊したと伝えられています。

宇都宮城は幕末の戊辰戦争のおりに消失してしまい、堀も次第に埋められて土塁も崩されてしまいました。しかし、およそ140年後、城の一部が忠実に復元され、現在の宇都宮城址公園となっています。

釣り天井事件って何のこと?
宇都宮城主・本多正純が日光社参から帰る将軍を、からくり仕掛けの天井を作って暗殺しようとしたしたという事件の事です。もちろん事実ではありません。正純が突然宇都宮城を取り上げられて、出羽(秋田県)へ流されたことから生まれた創作です。その後、講談・芝居の題材となり、全国的に広まりました。

宇都宮城址公園

宇都宮城址は今は宇都宮城址公園となっています。

宇都宮城址公園の土塁上は歩けるようになっており清明台富士見櫓という2つの櫓が再建されています。どちらの櫓も建物内に入って見ることができます。(2階部分は毎月第3日曜日のみ見学可能です。)

城址公園の南側には、二の丸と三の丸をつないでいたという土橋の石垣が復元されています。本物は地下に保存されているため目にすることはできませんが、二の丸と三の丸のだいたいの位置がつかめます。

城址公園案内看板

宇都宮城址公園の観光情報

住所栃木県宇都宮市本丸町
開館時間土塁上と櫓、宇都宮城ものしり館、まちあるき情報館、清明館歴史展示室は9時~19時
休館日年末年始
入館料なし
駐車場あり(無料)

宇都宮城址公園への交通アクセス

電車にてJR宇都宮駅より徒歩20分
東武宇都宮線 東武宇都宮駅より徒歩10分
路線バスにてJR宇都宮駅より
関東バス市内循環線(きぶな)⌈宇都宮城址公園入口⌋にて下車、徒歩2分
東武宇都宮線 東武宇都宮駅より
東野バス宇都宮東武行き⌈本丸西通り⌋または⌈城址公園南⌋にて下車、
徒歩すぐ
自動車にて東北自動車道 鹿沼ICより20分前後
東北自動車道 宇都宮ICより25分前後
北関東自動車道 宇都宮上三川ICより20分前後
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次